RECRUITMENT

2025.09.05
新着情報

【会員限定企画】ゲスト&MC決定! 2025.11.19(水)9:40~17:00 
第73回 全広連近畿ブロック会議(京阪神広告協会合同研修会)

  • 日時
    2025年11月19日(水)9:40集合
  • 会場
    デザインポケット大阪本店/サロン・アゴラ(大阪大学中之島センター)
  • テ ー マ:「昭和100年の魅力を体感し再発見! そしてミライへ」
    参 加 者:京都・神戸・大阪の各広告協会会員
    集合日時:11月19日(水)9時40分 集合
    集合場所:モード学園HAL大阪前(JR大阪駅より徒歩10分)
    会  費:7,000円(お一人様)
    申込方法:協会からお送りしておりますご案内メールに、必要事項をご記入の上、ご返信ください。
    申込締切:10月20日(月)
         *締切以降のキャンセルは、実費を申し受けます。

2025.11.19(水)9:40-17:00
京阪神広告協会合同研修会

2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。
日本の成長の原動力は「ものづくりの優秀さ」で世界を席巻。そして日本で初めてラジオ放送が行われ、
日本の放送の歴史が始まり、マスメディアや広告はその発展を遂げています。
この節目に「モノづくり」と「広告のこれから」についてみなさまと体験し学び、
ご要望が寄せられている3広告協会の交流の場もパワーアップした研修会を開催します。

今回は「昭和100年の魅力を体感し再発見! そしてミライへ」と題して、
昭和の魅力をお楽しみください。

午前中は「モノづくり」の原点を体感! つくる 楽しむ そして職人の原点を感じることができる体験型プログラムです。
なんと「リアルな食品サンプル」を制作体験して頂けます。
サンプル食品は大阪名物「たこ焼き」です。

ご昼食後は、まず各広告協会の活動を共有して頂き、その後 研修交流会。
広告の100年を昭和元年から日本人の暮らしがどう変化したのかを、
主な出来事や時代背景などとともに広告がどのように発展したかを学びます。
アド・ミュージアム東京(吉田秀雄財団)の副館長 渓朋子(たに ともこ)氏が来阪して、
貴重な映像、写真などもご覧いただきながらが解説します。

そして3都広告協会交流イベントでは昭和の広告(新聞、テレビ、ラジオなどの広告素材)を活用し、
MBS毎日放送の人気アナウンサーの福島暢啓(ふくしま のぶひろ)氏がMCを務めながら、
クイズを交えたテーブル対抗で昭和を楽しく振り返ります。
この100年間で何が起きたのか、どのように時代が移り変わったのかを振り帰り、
広告・メディア・デジタルのこれからの100年探しに迫ります。

ぜひこの機会に全広連近畿ブロック会員の皆様に多数ご参加をたまわり、
交流を深めながら有意義な時をお過ごしいただきますよう、ご案内申しあげます。

お申込み〆切後、参加費の請求書を発行いたします。
お申込み〆切以降のキャンセルは実費を申し受けます。

講演スケジュール

時間 内容 講師
9:40 JR大阪駅・モード学園HAL大阪前 集合
(*10:00発 貸切バスにて移動)
10:20 食品サンプル体験会場(なんば)到着
    【約1時間 食品サンプル制作体験をお楽しみください】
11:40 食品サンプル体験会場(なんば)出発
(*貸切バスにて移動)
12:00 大阪大学中之島センター 到着
    【サロン・アゴラにてご昼食(リーガロイヤルホテル大阪)】   
13:30 大阪大学中之島センター内で、昭和100年研修交流会
    【学芸員等による研修会や交流会】
    (16:30 大阪大学中之島センターで、現地解散可能)
16:40 大阪大学中之島センター 出発
(希望者のみ / *貸切バスにて移動)
17:00頃 大阪駅周辺 解散

※各セッションのタイトルは仮